横浜中華街
新しいレンズが欲しくなったときに撮った作品です。
新しいレンズが欲しかったんだけど、どんなレンズがほしいのかイメージが付いていない、ただ単に欲しかっただけ。まあ欲求不満ですね。そのたぎる気持ちを抑えるためにとりあえずカメラ片手に行ったのが中華街・山下公園でした。まぁ心のオアシスってところでしょうか。
関帝廟の狛犬です。
狛犬と言っていいかわからないけど、それに変わるものと考えて良いと思います。日本のものと違うのは、塗装されていること。目と口、耳、神田明神の山門装飾に完全塗装されている狛犬もいますが、どっちにしても派手です。
関帝廟の中、お賽銭あげるところです。
ここは超広角が生かされる被写体です。ちょっと画像加工で明るくして彩度を上げて中華街っぽく仕上げてみました。魚眼レンズを使って全体が入るくらいでしょうか。
この龍の出処はちょっともうわかりません。
どっかのレストランの装飾らしいのは確認できますが、インターネット検索かけるとちょこちょこ出てくるので、有名店かと思いますが。結構気に入っている被写体です。
フィッシュアイ:川崎駅
川崎ルフロンからオリンパスのフィッシュアイボディーキャップレンズ、BCL-0980を使っての撮影です。
下からのアングルでビル群を撮る。ありきたりではありますが、これぞ魚眼レンズの真骨頂と思います。今回もアートフィルタ、ジェントルセピアを使ってみました。このフィルタはとても品がありかつセピアにもかかわらず、古さを感じない仕上がりになるのが気に入っているところです。
ベンチをパースをつけて撮影してみたのが上の写真。ただの丸いベンチが
アートフィルタ、ドラマチックトーンをかけてみたところ中々良い感じで仕上がりました。
ここは休日に来ることが多いのですが、いつも換算としているイメージですが、平日のお昼時には隣のIBMのビルからの人でひしめき合っていることでしょう。
しかしビル風が激しく冬はこの場所寒い寒い。。。。
EverFilter
スマホのアプリで「EverFilter」というものがあります。
フィルターを実行すると映画「君の名は」風のアニメ絵に変換してくれるという代物です。類似アプリは何件かあるのは知ってますが、これが一番出来が良いと思っています。
どうも専用のサイトに画像を送ってAI処理して返す。中国系のアプリのようです。
そう聞くと最近国際問題でも賑わせている国家レベルでの個人情報漏洩なんて物騒な話に発展してしまいそうですが、それはさておき、現在そのサイトが閉鎖されているのか使うことができないのです。
色んな意味で悲しいことです。
羽田空港国際線ターミナル
京急線を通勤に使用しているのですが、この時期の羽田空港のイルミネーション広告は非常に魅力的です。これでもかっ!っているポスターが社内の所狭しと並んでいるのですから。これは行かないわけにはいきません。
ここがメインストリートですね。ホワイトバランスを調整して幻惑的な雰囲気に仕上げてみました。アートフィルターのポップアートとスターライト効果の派手派手効果をいれているので、渋谷の「青の洞窟」に負けないくらいになっています。
これも派手に仕上がっていますね。国際線ターミナルに入ると目の前にある江戸舞台というものでしょうか。やはり実物はここまで派手ではないですよ。やりすぎ感が半端ない。
ヨットの帆のようなイルミネーションです。1枚目のイルミネーションを横から見るとこうなります。ここまでいくとスターライト効果がかなり嫌味になってきます。来年はクロスフィルター買いますよ~~。